週末は、衣服が擦れても痛かったのですが
月曜を待って、昨日の午前、早速病院へ電話しました。
とりあえず予約センターに電話して
予約の日付を変えられないかどうかたずねました。
えーっと、もちろん無理でした(>_<)
調子が悪いということであれば
予約は無しで、飛び込みで来てくださいとのことでした。
(んー、そこまで「緊急を要する」ってなわけでもないような…)
外科担当医の外来は金曜なので、じゃ直近の金曜(20日)にでも行きます
と伝えたところ
なんとその日、その先生は休診だそうです。
しょうがないので、27日(ってことは元々の予約日2月4日から
1週間前になるだけなんですが)に診てもらいに行こうと思ってます。
残念ですね。
いちばん症状が出ている状態を見ていただきたかったのですが…
腫れてしこりが顕著な状態を。
で、肝心の腫れは治まってきていて
それにともなって、うぅ痛いって状態も治まってきました。
自己判断で、フラジールをのみはじめたんです。
それが効いたのでしょうか、
それとも単に時間とともにどうにかなる問題だったのか。
でも、しこりはまだあります。
皮膚の荒れから派生してる「おでき的なもの」なのか
あるいは中から出てきている「しこり」なのか
素人判断ではどうにもこうにも…
フラジールで治まるようなら、これは回腸嚢炎のマイルドヴァージョン?なのか
なんだか分かりませんが、とりあえず自分としては
大げさな表現かもしれないけど
ちょっと平手打ちをくらったような感じかなぁ
調子にのって、年末年始いろいろちゃんぽんで食べたり
飲んだりしていたと思います。
術後年数が経つにつれて、いろんなものを解禁してますし。
一日のトイレの回数はフラット状態でほぼ変りませんが
なんとなく油断してたところがありました。
どれだけ時間が経っても、回腸嚢炎や痔ろう、イレウス等々
いろんな合併症が起こりうる状態にあるんですよね。
必要以上にびくびくして怖がるのはナンセンスですが
私の食生活、見直す必要はありそうです…
(もちろん個人差があるので、大丈夫な方は問題ないと思いますので(*^^)
お守り代わりに持ってるフラジール、残りが少ないので
次回また処方してもらおうと思ってます。
あぁそれにしても毎日寒いですよねー。
体が縮こまっているのか、そこら中が凝ってます。
最近ヨガもしてないし…
せめてストレッチ、がんばろう・・・っと!
スポンサーサイト
にほんブログ村
大変でしたね!
予約の変更ができないってわかっていても
状態が悪いと特別にお願いできないか尋ねたくなりますよね。
担当医の休診の件も、凹みますよね・・・
でも!フラジールのおかげか少しいい感じなんですね☆
おできが一体何モノで、何が原因で、今後どうしたらいいのか等
知りたいことだらけですが
それでも、やっぱりよくなれば、それは喜ばしいことですね
平手打ちされた感じ・・・確かにちょっと複雑な気分にはなりますが
でも治癒方向と信じて、
このままよくなりますようお祈りしています
私も冷えています。
岩盤浴、湯たんぽ、自分でアロママッサージ、ヨガ、ジョギングもしています。
でも冷えますね~
お互い体温上げるの頑張りましょうね~